Works

前下がりショート
IMG_3734
IMG_3858
002520AB-90D4-416E-8656-AAEFCAD3A657
IMG_3966
IMG_3959
IMG_1664(中)

トリートメントしなくても大丈夫な人とは

今回はみんな大好きサロントリートメントについてです!

美容室でカラーの後などに

[st-kaiwa1]トリートメントされますか?[/st-kaiwa1]

のようなことを聞かれますが、正直自分にそれが必要なのかどうかわからないという方いらっしゃるのではないでしょうか?

時間もお金もかかるので、

[st-kaiwa4]必要ないならしなくでいいんだけどな。でも、した方が良さそうな感じだし、とりあえずしておこうかな。[/st-kaiwa4]

となんとなくでやっている方など。

なので、今回は

こんな人はトリートメントしなくても大丈夫ですよー

一般的な美容師さんが言わなさそうな事をやっていきます

では、始めていきます!

トリートメントは何のためのもの?

まずは、当たり前すぎる問題ですが、トリートメントはなんのためにするものでしょうか?

みなさん同じ答えだと思います。

ダメージをケアするためのもの

ですよね。

ということは、ダメージがなければする必要はありません。

髪のダメージをケアする

ところで、髪はどんな時にダメージするでしょうか?

  • ヘアカラーやパーマの薬剤
  • アイロンやドライヤーの熱

といったところでしょうか?

そして、ダメージした髪は乾燥、パサつき、切れ毛などが発生します。

[st-kaiwa4]じゃあ、カラーもアイロンもしなければいいって事?[/st-kaiwa4]

確かにそうですね!

ですが、それはあまりにも現実的ではありません。

カラーやパーマでおしゃれだってしたいしドライヤーも必ず使いたいですよね?

なので、ちゃんとおしゃれはするけれど、過度にダメージをさせないようにする事がとても大事なのです。

おしゃれはしてもダメージはケアする

ここでそろそろ今回の答えですが、トリートメントをしなくても大丈夫な人は

髪のことを考えてくれる美容師さんに担当してもらい、自宅でもしっかりとしたケアをしている人です。

まず、あなたの髪のことをしっかりと考えてくれる美容師さんにお願いしましょう。

これがめちゃくちゃ重要です。

どんなにあなたが家でケアを頑張っても、髪のことを考えずにカラーやパーマをしてしまうと全て台無しです。

なので、あなたの髪にあった施術を提案していただく事が求められます。

こうする事で、サロンでは必要最低限のダメージに留める事ができます。

そして、必要最低限ダメージでおしゃれな髪にしたのなら家でのケアは欠かす事ができません。

これを怠ると、どんなにあなたの髪のことを考えて施術してもダメージは広がっていきます。

その先に、

「トリートメントされますか?」

の言葉が待ち構えています。

家でのケアは、まず、シャンプートリートメントを自分に合ったものを使うことです。

これは、その髪のことを考えてくれる美容師さんに相談してお薦めしてもらいましょう。

あとは、ドライヤーをいいものを使うこと。

ドライヤーはいいものはお値段もいいものですが、一度買えば長く使えるのでトータルで考えるとコスパは良いです。

アイロン類も良いものを使いましょう。

あとは、正しい乾かし方、正しいアイロンの使い方をして完了です。

まとめ

大事なことなのでもう一度言いますが、【髪のことを考えてくれる美容師】と【家でのケア】はセットです。どちらが欠けても良い結果は得られません。

これがクリアできていれば、おそらくトリートメントをしなくても大丈夫な髪になっているかと思います!

もし、それでも必要そうであれば美容師さんと相談してどういうケアをしていくかを決めていってくださいね!