白髪ぼかしカラー失敗?

[st-kaiwa1]福岡天神の白髪ケア専門美容室です!
はじめてホームページへこられた方は私たちが提供している白髪ケアについてのページも是非ご覧ください。
[/st-kaiwa1]

トップページはコチラ

Instagramも更新中です。
https://www.instagram.com/shiragacare_fukuoka/


白髪ぼかしカラーを目指す方を多く手がけてきましたが、やはり一定数

「他店で初めて白髪ぼかしハイライトしたんですけど、なんか違和感があるんです」

とお問い合わせをいただきます。

実際にご来店されて、カウンセリングしたところ

「これで白髪目立たなくなりますよ!」と言われたけど、

「え、普通にいつも通り目立ってきたんだけど・・・」
「なんかムラっぽく見えるんだけど・・・」
「これで合ってるのかな?」

と迷子になってしまっている方がほとんどです。

この現象なぜ起こるのか?

これには2つの問題点が考えられます。

2つの問題点

お客様が迷子になってしまう2つの問題点は

  1. 美容師側の知識、経験、技術力不足
  2. カウンセリングの密度不足

です。この2つのどちらか1つでも該当するとせっかく白髪ぼかしカラーをしてみたけど失敗したということになりかねません。

美容師側の知識、経験、技術力不足

これは単純な話ですが、知識、経験、技術力不足の場合です。

美容師の技術力は知識、経験のもとに形成される物なので、何の考えもなしに見よう見まねで白髪ぼかしカラーをしても根本(こんぽん)を理解していなければ白髪の悩みを解決できていない状態になる可能性があります。

また、この後説明する「カウンセリングの密度」に関しても知識と経験がなければ密度を上げられないので、総崩れとなってしまいます。

カウンセリングの密度不足

カウンセリングの密度は特に重要です。

カウンセリングでは、今日どうしたいか?ではなく、今までどうだったのか?これからどこを目指していくのか?という未来を決めていく時間です。

白髪ぼかしは、あなたの髪質、白髪の状態、今までのカラーの履歴などによって、技術工程やスケジュールを決めていかなければなりません。基本的にその日だけで完成するものではなく、積み重ねが非常に重要です。そして、そのスケジュールの組み立てもとても重要です。

「これで合ってるのかな?」と疑問に思うという事はその先のスケジュールを共有していない。という事が考えられます。

なので、美容師側がこの後どういう段階を経てゴールまで向かっていくのかを組み立てお客様と共有する事がカウンセリングで大事なのです。

まとめ

以上が失敗に陥りやすい問題点です。

まとめると、カウンセリングが超重要です!

なので、私たちはカウンセリングの時間をしっかりと確保し、今後のスケジュールを組み立てていきます。

今までどうだったのか、これからどうしていきたいのかを存分にお話し下さいませ。

白髪ケア福岡

福岡天神の白髪専門美容室。白髪ぼかしハイライトをメインに白髪にお悩みの方々に感動をお届けします。
TOPページ